PC

その他

レオサーバーに引っ越しでつまずいた点

サーバーの引っ越しをしました。その中でいくつか悩んだ点がありました。ボチボチメモしていこうと思います。まずは、Wordpressでプラグインがインストールできなかったことです。①ドメインの引っ越しによるログイン不可プラグインをダッシュボード...
その他

サーバを引っ越しました。

今年に入って2回目のサーバーの引っ越しをしました。前回はこちらの通り、ミニバードを利用しました。しかし、借りてから、このようなプログラムを書くことに目覚めました。使用しているのはPerlで、CPANモジュールも使っています。ミニバードではS...
PC

kinzaの掲示板が大変なことに

国産ブラウザとして頑張っているkinzaですが、ユーザからの要望を受け付ける掲示板が大変なことになったようです。〔お詫び〕掲示板のデータ削除について #追記あり#こちらの掲示板、それなりに活発でユーザから色々な要望が書き込まれています。その...
PC

kinzaの使い心地

国産ブラウザのkinzaを以前紹介しました。メインではないですが、サブとしてちょくちょく使ってみました。その中でおっ!と思ったのが、英語のページなどを翻訳してくれる機能。英語のページを開くと勝手に翻訳するか聞いてきてくれます。また、赤丸の部...
OPERA

Operaのコナミコマンド(笑)

昔、ファミコンでグラディウスというゲームで必ず?りようしたコナミコマンド。そう、”上上下下左右左右BA”ですが、OPERAでも使えるそうです(笑)Opera の設定を変更する手順(Opera最新ニュース)設定の隠しコマンド?のようです。ただ...
PC

kinzaというブラウザがでたらしい

また新しくChromiumベースのブラウザが出たそうです。今回は国産。無駄な機能は省いているそうです。ただし、要望を広く集めていくそうなので、機能は充実するかな。公式ホームページはこちら。エターナル青春系ブラウザ kinza紹介記事もたくさ...
PC

フォルダ内のファイル名一覧をdirで取得する。

職場で作業をしていると、年に1度くらいあるフォルダの内のファイルの一覧を作ることがあります。(ふつうはないですよね)その都度どうしたら効率よく一覧が作成できるか考えるのですが、だいたい時間がないので、力技に頼っていたり、スクリプトを組むのか...
PC

論文関連の一括検索を作ってみた。

仕事の関係で論文の検索をすることが多いこの頃です。以前はGeNiiというサービスで一括検索のできることがあったのですが、サービスが停止してしまいました。3月まではそれほど必要がなかったのですが、4月の異動で必要度があがったので、不便な気がし...
雑記

3Dペン

発表から少し経っているようですが、テレビを見ていたら今月下旬に、空中に描ける3Dプリントペンというのが発売されるらしいです。下書きをなぞってプラモデルのように組み合わせると、模型のようにできるようです。昨年あたりから3Dプリンタが流行ってい...
PC

三菱東京UFJ銀行のフィッシングメールが来た!(笑)

よく銀行のフィッシングメールが話題になっていますが、運よく?自分には今まで届いたことがありませんでした。(もしかすると、プロバイダのSPAMフィルタがうまく機能しているだけかもしれませんが)しかし、本日、三菱東京UFJ銀行のフィッシングメー...