レンタルサーバー

PC

caldavzapをインストールしてみた

Baïkalをインストールしました。それを活用するには、クライアントが必要です。Androidなら を使えばOKPCだと、Thunderbird+Lightningでもいいんですが、環境がない場合もあり、ブラウザで利用できるものを用意したい...
サーバ関連

Baïkalをインストールしてみた。

スケジュールの管理は、2、3年前から手帳を持たず、すべてYahoo!カレンダーで行っています。しかし、無料のサービスなので、突然使い勝手が悪くなったりします。で、ふと折角サーバー借りているんだから、そっちで何とかならないかと考えました。そこ...
PC

apacheログ エラー403

レンタルサーバーを借りてアクセス解析をawstatsで行っています。そこを見ていると、1ヶ月に1回程度、アタックらしき形跡が見れます。こちらでは、wordpressのログイン画面等のアクセス制限を行っているので、そのことかなと思うのですが、...
PC

スタードメインからレオサーバーにドメインを移管してみた

現在、レンタルサーバーはレオサーバーさんを利用しています。以前はミニバードを使っていました。その関係で、ドメインはスタードメインで取得していました。更新が近づいて来たので、移管をやってみようと考えて、レオサーバーへ移管してみました。金額はス...
PC

DB無制限は気楽だ

レオサーバーに引っ越しました。まだ10日ほどしかたっていませんが、色々と試すことができて楽しんでします。こちらでも書きましたが、レオサーバーの特徴で色々なサービスが無制限です。その中で、データベースが、PostgreSQL、MySQLが2種...
その他

レオサーバーに引っ越しでつまずいた点

サーバーの引っ越しをしました。その中でいくつか悩んだ点がありました。ボチボチメモしていこうと思います。まずは、Wordpressでプラグインがインストールできなかったことです。①ドメインの引っ越しによるログイン不可プラグインをダッシュボード...
その他

サーバを引っ越しました。

今年に入って2回目のサーバーの引っ越しをしました。前回はこちらの通り、ミニバードを利用しました。しかし、借りてから、このようなプログラムを書くことに目覚めました。使用しているのはPerlで、CPANモジュールも使っています。ミニバードではS...
PC

サーバーを借りてみました

今更ながら、レンタルサーバーが安いことに気づき、開設してみました。wordpressも使ってみたかったので。