育児

育児

NHK(Eテレ)の番組編成が発表されました

NHKの2016年度の番組編成が発表されたました。私は別にNHKのファンであるわけではなく、朝の保育園への出発までの番組が気になる親です。さて、気になる時間帯は6時半から8時頃まで。見ると・・・安定のテレビ体操から始まりピタゴラスイッチまで...
育児

娘の七五三

今回、娘の七五三へ写真撮影、お参りに行ってきました。娘は満3歳です。数えでやる家庭も多い(本来はそうかな)ですが、我が娘は綺麗な着物等には興味がないというか、ふだんと違うことは好きではないので、多少は言って聞かせる年まで待ちました。さて、今...
育児

ワニ泳ぎ2

昨年、ワニ泳ぎについて書きました。ほぼアクセスのないこのブログでコンスタントに検索されるのが、”ワニ泳ぎ”1年たってプールでワニ泳ぎが具体的にわかったので載せてみます。手で進みます。特に足を伸び縮みする必要はないようです
育児

補助便座

娘も3歳になり、オムツがほぼ取れています。今ではうんちの時以外は補助便座はいりませんが、今まではトイレには補助便座が必須でした。自宅では、こちらを使っています。(使い込んでいるので、楽天の紹介を利用します)ベビーレーベル おまるでステップ ...
育児

ある保育園の3歳児の持ち物

今年から娘が年少さんになりました。約1年前に2歳児の頃の持ち物をメモしておいたので、今年もメモします。毎日持っていくもの:・出席ノート(シール帳。出席するとシールを貼る)・着替えセット(肌着、シャツ、ズボン)お昼寝の時に着替えるらしい。・水...
日常

のんほいパーク

今回、嫁が休日出勤だったので、娘と二人のんほいパークに行ってきました。以前書いた通り、年間パスポートを手に入れましたが、その後季節的にやはり屋外はつらく、なかなか行くことがなかったですが、非常に春らしい日になったので、行ってきました。しかし...
日常

Eテレ改編2015

今更ですが、2015年は3月30日からEテレが改編されますね。我が家では平日6時のテレビ体操からおかあさんといっしょまで時計代わりにみています。特にクックルンに至っては娘の目覚まし時計替わりに見させてもらっています。しかし!2015年度から...
日常

二川本宿ひな祭り

二川宿本陣資料館で行われていた ひなまつりに行ってきました。家のひな人形は既に片づけられて少しさみしそうだった娘は大興奮でした。飾ってあるのは大正のものから、戦後間もない昭和24年や新しいものだと平成に入ってからのものも飾ってありました。実...
日常

ウェルシーズン浜名湖

子供が生まれてから、舘山寺温泉のウェルシーズン浜名湖さんによく行きます。こちらは、ファミリー向けに特化していて、小さい子供を連れていっても全く気兼ねなく過ごせます。(逆にカップルで行くと騒々しいかも)地元の遠鉄グループということで、宿泊する...
育児

3歳の誕生日記念撮影

娘が明日(2/11)で3歳になります。非常に我儘ですが、怖がりな娘に育っていて初めての場所は怖がる子になっています。さらに非常にこだわりが強い子のようです。そんなため、数えでは昨年七五三でしたが、記念撮影などができない、落ち着かないと思い、...